どれにしたらいいの?革財布の選び方
男らしさを表すグッズの一つが革財布です。自分で購入する場合や恋人にプレゼントする場合でも、選び方は重要です。どのような選び方や、特徴があるのかを見ていきます。
革財布を扱うお店や、売り場に行って、ファーストインプレッションで購入するのも良いかもしれませんが、もっと選んだ方がよりかっこいいものと出会えます。まず、年代に合わせたものです。20代の場合、安さだけに目を奪われてしまうこともありますが、年代に合ったブランドを意識するとしっくりきます。年齢が上がるにつれて「大人の雰囲気に合わせた革財布を」という考えになります。年齢に合わせるなら、ブランドから選ぶことがポイントです。ブランドというと海外の物をイメージしますが、最近は国内の新しいブランドも多く誕生しています。日本ならではの繊細な加工技術というのも魅力的です。
革財布を使用するシーンについても考えてみます。大まかには、ビジネスで使うのかプライベートで使うのかということです。ビジネスではスーツが多いという人やスーツを着ない人もいます。また、私服のテイストでも変わります。使用シーンに関係してくるのが革財布の形です。コンパクトな折り畳みや、スッキリまとまったラウンドファスナーなどがあります。ポケットに入れてもかさばりにくい薄いタイプの革財布や、札入れなどがあります。形やデザイン次第では、ビジネスでもプライベートでも対応できるものもあります。
彼へのプレゼントを考えているなら、おそろいにすると特別な感じがアップします。女性でも使用できるタイプは、ラウンドファスナーです。ブランドによって、色のカスタマイズ、革に名前を入れる、メッセージカードを付けるといったサービスもあります。
革財布の魅力には、「経年変化」というものがあります。革は伸びるので使っていくうちに手になじみ、色、シワ、艶などの変化で味わい深くなるのがポイントです。それを楽しむには、革の種類にも注目します。革財布に使用される革の種類には、馬、羊、豚、ワニ、蛇などがあります。メジャーなのが牛で、使いやすく手入れが楽で、クセのない質が定番の理由です。艶を楽しむには馬がおすすめで、磨くと艶が出るのが特徴です。革によって表情も違い、お手入れ方法も違います。初心者には難しいですが、革の種類にこだわるのも革財布の選び方です。
革財布にはこのような選び方があります。革ならではの質感を楽しむために選び方を意識することがポイントです。