革財布を綺麗に使い続ける為にはお手入れも欠かせない!
“男性の方は、大人のステータスとして革財布を持つ方も多いです。ただ、素材に革を利用しているため、長いこと使っていると表面が剥がれてきてしまったり、見ためがボロボロになったりしてくるのでお手入れも欠かせません。しっかりそれを行なっておかないと、せっかく高いお金を出して購入した財布がダメになってしまいますので定期的に行うと良いです。
まず最初にする事は、ダメージを防ぐ保護クリームを購入したら付けておくことです。財布を販売しているお店で、そのような保護クリームは販売されていることが多いので、財布と一緒に購入して使うと効果的です。クリームを利用することで、財布表面に保護膜を作り、財布を触ることで付いてしまう汚れや傷などを防ぐことが出来ます。塗る時にはブラシを使うと、塗りにくい所も塗りやすくなりますし、ムラ無く塗りやすくなってきます。
また、可能ならば防水スプレーを使う方法も有効です。革の靴等にも防水スプレーを利用することがありますが、それと同じで財布にもスプレーすれば、雨の日などに財布に水滴がついたとしても安心です。革に水滴がついたのをそのまま放置すると、カビが生える原因にもなりますので防水スプレーも活用しましょう。
そして、クリームや防水スプレーで汚れがつかないようにした後のお手入れ方法については、基本的に綿の柔らかい布で乾拭きをすると良いです。乾拭きをすることで汚れも落ちますし、表面も綺麗になって見た目も良くなってきます。革財布は水に弱いので水拭きは基本的にNGです。
購入時に防水スプレーなどでメンテナンスを行い、必要に応じて、布で乾拭きをするのが基本となってきます。ちなみに、メンテナンスの頻度は使っている革などにもよりますが、1~2ヶ月に一回程度は行なっていくと良いです。
頻繁にすると逆にダメージになることもあるので適度に行いましょう。
その他に、直接的なお手入れではありませんが、革財布を長持ちさせるために工夫として、カードやレシートなどを詰め込み過ぎないこともポイントとなります。
カードなどを詰め込み過ぎると、財布がかさばり、革が伸びてしまう事もあります。革が伸びてしまうとそれもまた財布へのダメージへと繋がりますので、財布の中に余計なものは入れないような工夫も重要です。
革製の財布をこれから購入する方や、既に使っている方は的メンテナンスは怠らないようにして、長く使えるようにしましょう。